ふさ子のブログ2(Hatena)

空、月、星を見るのが好きな後期高齢者です

今日は風呂場の鏡の水垢掃除しました。水垢が 良く落ちました♪

はいは~い!こんにちは^^

 今日はお風呂場の鏡のお掃除ですよ~
この前 Tvで見たので、私の備忘録の為にブログにアップしておきます。

①ガスレンジのお掃除
 重曹をかけて、アルミホイルでこする。重曹の粒は、傷にならないんだそうです。

②換気扇
 アルカリ剤で掃除すること。
ゴミ袋を用意して、高温60℃のお湯を貯めて その中に換気扇をつけおきする。
油汚れを落としやすくしてから、油汚れの洗剤でOKだそうです。
我が家は、一昨年 業者に掃除してもらいましたので今年は掃除はしない事にしました。

③風呂場の鏡の水垢、水栓金具等
 アルカリ性なので、弱酸性=クエン酸を使って、人工ダイヤモンドのスポンジでこすると良いそうです。
100円ショップで購入してありました。



④黒カビ
 お湯を50℃にして、90秒かけ続けるだけでOKだそうです。
幸い、まだ黒カビは発生してないので、気をつけてこまめにお掃除します。

⑤網戸
 網戸に新聞紙を張り、反対側から掃除機をかけて埃を吸い取るそうです。
決して、濡らしてはダメだそうです。私は 今まで、雑巾で拭きとりしてました。

⑥フローリングの黒ずみは、中性洗剤でOKだそうです。

以上 これを見ながら お掃除します。

∴我が家の今日は 鏡と水栓金具を掃除して G~でした。

 お掃除するとき、気をつけることは、洗剤を混ぜない事!で~す。喚起もしましょう~
(私は若い時に、カーテンを漂白剤に漬け置きしておいて、洗剤で洗った時に、具合が悪くなってしまった事がありますので、気をつけましょうね。)



追記

お風呂場の記事のついでに珪藻土バスマットつかってますが、これは良いですね。
もっと早く使えば良かったと思ってます。