ふさ子のブログ2(Hatena)

空、月、星を見るのが好きな後期高齢者です

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

素敵な大皿 二枚ゲット

こんにちはですが、今頃 春一番のような大風です この前の「寺のまち回遊展」での戦利品のお皿です。 フリマーですので、何方かの台所に、大切にしまわれていた大皿です。 紫系統の大皿は、取り皿が5枚ついてます。 帰りがけに、又、見つけてしまった大皿で…

雷 乃ち声を発す(かみなり すなわち こえを はっす)

おはようございます 二十四節気・・・春分 七十二候・・・3/31~4/4 雷 乃ち声を発す(かみなり すなわち こえを はっす) 春に鳴る雷のことを「春雷(しゅんらい)」と呼びます。 夏の様に長く鳴らず、一声、二声程度の春雷で終るのが特徴です。 「ピカッ、…

今夜の月

こんばんは 月齢9.7の月と、木星が近くに見えます。

2015年 行徳 「寺のまち回遊展」

おはようございます 市川市行徳は、お寺さんが多い街でして、毎年 「寺のまち回遊展」が開催されています。 2015年3月28日土曜日に第8回が開催された様子です。 ”常運寺”にて、我が相棒の「行徳の大火」についての講演会がありました。 当日は、お天気に恵ま…

2015年 弘法寺の伏姫桜が満開でした

おはようございます 昨日の朝は寒かったですが、日中は、お花見日和となりまして、行って来ました! 丁度昨日、お寺が多い行徳の街で「行徳の寺の街回遊展」が開催されていまして、それを見てからの桜見物でした。 市川駅まで車で出まして、駅前に駐車して、…

桜始めて開く(さくら はじめて ひらく)

おはようございます 花曇り 花冷えですね。 昨日は、暖かくなる予報でしたが、今日も 結構寒いですね。 二十四節気・・・春分 七十二候・・・3/26~3/30 桜始めて開く(さくら はじめて ひらく) そろそろ開花の便りが各地から届くころ、世に花は多いけれど…

上弦の月

こんばんは 今夜のお月様は、上弦の月です。 月齢6.7 本当に、真半分ですね。

水仙の花

おはようございます。 穏やかな晴れですね。 今日の春のお花は、水仙です。 清楚で、背筋がピンと伸びて、凛として、大好きなお花です。 昨日は、TVもなく、太陽の光だけの静かな時間がながれて、 何時も、当たり前に使っていた「電気の有り難さ」を改めて感…

災害時の予行練習みたいです

午前中の停電は、終了しました。 相棒から、「電気がついた」とメールがきた。 エレベーターが動き出したので、自宅に帰ると、「トイレの水も出ない」と言う。 「そりゃそうでしょ! ペットボトルの水が有るから」 夕方、もう一度 停電するけど、疲れるから…

ゆっくりしました。

ゆっくりしました。 春らしく、イチゴのパイです。 熱々で、中身は、イチゴの酸味と甘みでトロリとして美味しいです。 が、気をつけないと 流れでます。

寒いのに、停電します

おはようございます。 晴れですが、北風強くて寒いです。 今日は、朝九時から停電しますので、忙しい朝です。 停電の前に、タブレットを持って脱出します。 エレベーター内では、宅急便のお姉さんは、「停電する前に、配らないと困ります」と言って、急いで…

久しぶりに見えた 月

こんばんは 久しぶりに、夕方 見えた月です。月齢4.7 壁にギリギリで~す。

今日 見つけた 春の花達

こんにちは 晴れてますが、寒い強風が吹いてます。季節が戻ってしまっているようです。 そんな中、今日 見つけた 春のお花達です。 珍しく、ピンク色のツバキが、垣根の中から 覗いてました。 木瓜(ボケ)だと思うのですが、薄いピンク色の優しいお花ですね…

今夜の東京スカイツリー は ”舞”

こんばんは 今夜の 東京スカイツリーは、桜の季節なので、ピンク色の”舞”です。 風が冷たいで~す。

色とりどりの春の花 さいてます

こんにちは 冷たい風が強くて、ヒヤッとする寒さですが、色とりどりの可愛い春のお花は咲いてます。 昨日見つけたクリスマスローズの内側です。下に垂れ下がって咲いているので、手で持ち上げてみました。 ”クリスマスローズ”の名前の由来を調べてみましたら…

東京の桜が開花宣言です

こんにちは 本日 3月23日の午前11時に 靖国神社の標本木の桜が5~6輪 咲きだして、開花宣言です。 いよいよ 桜の開花ラッシュが始まりますね。 満開は、だいたい3月の末になるようです。 今日 敷地内に ”クリスマスローズ”のお花を二輪 見つけました。 春に…

天ぷら

天ぷら揚げました。 相棒の釣ったハゼ(冷凍庫で保存)、イカ、野菜類です。 わたしは、シシトウが大好きです。

久しぶりのドライブ

こんにちは 例年、お彼岸などの”お墓詣り2の時に、親戚のおじさんが我が家に来てくれましたが、段々年齢も上がり、 体力的にきつくなってきたようで、これからは 我が家には寄らない事にしましたと電話がありました。 なので、急遽、相棒の資料集めの為に、…

ミモザサラダと ちらし寿司を作りました

こんにちは ”ちらし寿司”と ”ミモザサラダ”を作りました。 ”ミモザサラダ”ですが、冷蔵庫にレタスが無いので、キャベツです。 キャベツは、さっと 湯どうししてあります。 そして、ちらし寿司です。 山の中に 桜の花が咲いているイメージで 作ってみました。…

雀始めて巣くう(すすめ はじめて すくう)

おはようございます 3月21日の今日は、「春分の日」ですね。 二十四節気・・・春分 七十二候・・・3/21~3/25 雀始めて巣くう(すすめ はじめて すくう)) 二十四節気の春分ですが、昼と夜の長さがほぼ等しくなるころ。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言うように…

桜色の東京スカイツリー

こんばんは 久しぶりに、東京スカイツリーが見えます。 桜をイメージした ピンクのライティングのようです。 こんな感じに見えます。肉眼の方が 大きく見えます。 望遠のデジカメを使うと

ミモザの花

こんにちは~、散歩道に、黄色い花が二種類咲いてました。 名前がわからず、ネットで検索したら、1つは、ミモザの花のようです。 春先は、タンポポのように、黄色い花が多いようですね。 レタスに ゆで卵の黄身を細かく飾った、春らしい「ミモザサラダ」を…

お墓詣り

こんにちは 今朝は 早朝に目が覚めたので、月を見ようと、ベランダに出たのですが、生憎 曇っていて見られませんでした。 今日で3日間も 霧で空がはっきりしませんね。 いま現在も 曇りで、霧?かスモック?か、とても視界が悪いです。 いつもの 東京スカイ…

春眠暁を覚えず~

こんにちは 昨日の気温は 20℃を超えて 今日も だいぶ 春めいてきました。 「春眠暁を覚えず」の通り、春先は眠いですね ◎今朝の”月の出”が、朝の三時頃なのですが、最近は 起きられません ◎冬物の、ぶ厚いブルゾン等を 何時 クリーニングに持って行こうか試…

新玉ねぎの料理 色々

春野菜が出回っていますが、その中でも「新玉ねぎ」は、辛みも少なく、スライスして そのまま食べても美味しいですね。 血液サラサラになります。 昨夜見たTV 「京都の料理研究家の 大原千鶴さん」の「新玉ねぎ」の料理を早速作ってみました。 その1 新玉ね…

霧が深い朝です

おはようございます 晴れてますが、霧が深い朝です。 釣りキチは、昨日も 今日も釣り! 朝の6時過ぎに 相棒から届いたメールで目が覚めた。 「三日月が綺麗だから、起こそうかと思ったけど、(私が)良く寝てたから、起こさなかったよ」と言う内容でした。 …

菜虫 蝶となる(なむし ちょうとなる)

おはようございます 曇り空の朝です。 二十四節気・・・啓蟄 七十二候・・・3/16~3/20 菜虫 蝶となる(なむし ちょうとなる) 菜の花やレンゲが咲き乱れ、梅ももうすぐ 春の陽気に誘われ野に出れば ふ化したばかりのモンシロチョウが舞う姿も見られます。 …

ホワイトデー

こんばんは ホワイトデーのチョコレートを頂きました。 小さくて、形も蝶々とか ウサギで 可愛らしいチョコレートですね。

沈丁花

散歩道に、沈丁花が咲いてます。我が家にも薄いピンク色の沈丁花が有りましたっけー。今日も、少し肌寒い!!

”おぼろ月”のようです

おはようございますまだ真っ暗な朝 AM5:04です。 月齢24.1のお月様が目の前に見えてます。 早朝から相棒が神社に出かけるので、早くに起きました。 春先なので、”おぼろ月”のようで、月の周りがぼんやりとみえます。