2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは 昨日の小笠原の地震は震度5強で、大きかったですね。 関東地方の我が家も震度4でした。 引っ越し前の家での2011.3.11の東北大地震の時は、M9.0は、大揺れに揺れました。 それ以来の大きさで、今回はM8.5!自宅もこんなに揺れたのは初めてでした。…
相棒の洗濯物を干していたら、月が見えました。月齢11.9の月 昨日の5月29日午前10時過ぎに、口永良部島で、新岳が爆発しました。 島民の方々は、フェリーで、屋久島に避難して、無事でした。 実は、私の今日の予定は、7年目の御開帳が行われている長野の善光…
こんばんは 釣りキチが「初ハゼ釣り」に出かけて、帰りに ">「ホンビノス貝」をゲットしてきました。 市場などでは、「白ハマグリ」の名称で販売されています。 ハゼ釣りが始まる頃になると、熱中症に注意です! 酒蒸しですが、塩は入れませんが、結構 塩辛…
おはようございます 朝から蒸し暑い日です。 昨日は俳優の今井雅之さんが54歳で、そして上方漫才の今いくよさんが67歳でお亡くなりになりました。 あのガッシリとした今井雅之さんが、最近はげっそりと痩せていました。 ご冥福をおいのりいたします。 あ…
こんばんは^^ 雲が多い中 ぼやけて見えた 「おぼろ月」です。月齢9.9
こんにちは 曇り空で、暑さも一息ついてホットします~。 季節ごとの美しいお花に心が和んでいますが、こんなにも色々なお花があるものですね。 最近は、名前を知らない花が多いです。 今日のお花は、「京鹿の子(きょうがのこ)」と呼ぶそうです。 着物の絞…
こんにちは 久しぶりのお月様の投稿です。 5月26日は上弦の月でした。半月の月 月齢7.9 見た事も無い白い花が咲いています。 いつもの様に検索、検索 通称 卯の花(うのはな)=ウツギ(ユキノシタ科)の様です。 唱歌で 夏は来ぬ 卯の花の匂う垣根に ホトト…
おはようございます 二十四節気・・・小満 七十二候・・・5/26~5/31 紅花栄う(べにばな さかう) 装束の染料や化粧品として平安を彩った花。 末摘花(すえつむはな)とも言います。 もみ出しや乾燥を経て、鮮やかな紅色が現れます。 現在も山形県を中心に…
おはようございます。 公園に、黄色い花が咲いてまして、名前が分からず検索すると、未央柳(びょうやなぎ)と言うお花でした。 今日も暑くなりそうです。
おはようございます。 公園のバラ園が満開です。
こんばんは 最近は新月でもあり、本日の月は西側に見えるので、我が家からは見えません。 なので、本日 3周年を迎えた東京スカイツリーの写真です。 紫色の雅(みやび)ですが、うす暗く見えます。
野田の白しょう油を使った 白ラーメンです。
相棒のお供です。
おはようございます 二十四節気・・・小満(しょうまん) 植物が青々と育ち、麦の穂が伸び、蚕が桑の葉を食べ始める頃。 小満は、「万物が成長し天地に満ち始める」と言う意味があります。 七十二候・・・5/21~5/25 蚕起きて桑を食む(かいこ おきて くわを…
こんにちは 今日AM11:00 鹿児島 奄美地方 全国で最も早い梅雨入りが発表されました。 この前 食べたソフトクリームですが、暑くなると、ソフトクリームより、かき氷が良いですね。 先日、テレビで見ましたが、氷をガリガリ食べる人は、貧血の人が多いと言っ…
こんばんは 大相撲10日目 大関の稀勢の里と豪栄道の対戦でした。 この前の春巡業で、相棒のお気に入りの「稀勢の里」と私は握手をしていただいたんです。 あの分厚い手の感触がいまだに残っていて、私のひいきの「豪栄道」にも勝てほしいけど どちらが勝っ…
おはようございます 昨日は良い天気で、近所の運動会も無事に終わり、釣りキチも、今朝は釣り! 昨夜は寝不足で、今朝、ぼーっと歩いていたら、防災公園にドクターヘリがとまっていて、一気に目が覚めた。 今日は訓練では無くて、急病人がドクターヘリからタ…
こんばんは^^、 たまにはピザのお取り寄せして、熱いうちに食べました。 美味しいですよ(^q^)
おはようございます 二十四節気・・・立夏 七十二候・・・5/16~5/20 竹笋 生ず(たけのこ しょうず) タケノコの季節です。 早いものは、孟宗竹(もうそうだけ)が3月頃、淡竹(はちく)や真竹(まだけ)が5月頃に旬を迎えます。 「朝掘って、その日に食べ…
おはようございます。 二十四節気…立夏 七十二候…5/11~5/1 5 蚯蚓出ずる(ミミズいずる) ミミズが出てくる頃です。 (NHKBSより) 暖かくなり、花も草も咲きますが、雑草も生えて気になり、草むしりをすると、必ずミミズが出てきます 現在は、有…
おはようございます 9日に思いがけず神田明神祭の行列を見られて、昨日の10日は、TVで、各町内の”お神輿の宮入”の生中継をず~と見ていて、自分がお神輿を担いでいる訳でもないのに、疲れた! その昔、あの長い行列が、江戸城の中まで入っていて ”大奥の方々…
こんばんは 今日は、浜町の明治座に行きましたら、丁度、神田明神のお祭りでした。 今日の9日と10日に行われています。とてもラッキーでした。 夜の部が始まる前に、明治座の前を、行列が通りました。 神田明神は、平将門(たいらのまさかど)をお祭りしている…
暫くぶりに、明治座に来ました。 途中、お祭りでした 市川猿之助さん、片岡愛之助さん、市川中車さんです。
おはようございます 昨夜の月です。 月の出の時間も夜11時過ぎと、大分遅くなっています。 連休前から 左目の目頭が赤くなっていましたが、特に痛みも無いので様子を見ることにしてました。 連休明けでも、目の赤いのは直らずそのまま、そして連休明けの直ぐ…
そろそろ大型連休が終わる頃から、箱根の山の危険数値が上がり、立ち入り禁止区域が出来て 近所の方々は大変ですね。 ”箱根の大涌谷”も行った事がありました。 硫黄の臭いもしましたが、”山”を認識しました。 以前、「箱根のガラスの森美術館」に行ったとき…
おはようございます ”月の出の時間”が段々遅くなり、昨夜は夜の10時過ぎに 赤い月が出てきました。月齢18.3の月 大分欠けてきています。 今朝は釣りキチが釣りに行ったのに、玄関の中に新聞が無かったので、ドアの外を見ると、新聞受けに 違う折りかたで入っ…
おはようございます 二十四節気・・・立夏 暦の上の「夏」が始まりました。 昼の長さは”立春”の頃に比べ3時間程長くなりました。 七十二候・・・5/6~5/10 蛙始めて鳴く(かわず はじめて なく) 繁殖期を迎えたカエルが鳴き始める頃。 大合唱の正体はオスの…
こんばんは 昨日は満月でしたが、雲が多くて見ていませんが、今夜は目の前に煌々と輝いています。 月齢16.3の月。ほぼ真丸お月様です。
おはようございます 連休の後半ですが、空気がヒンヤリしています。雨が近いのか~ 昨夜の月も、傘をかぶっていて、ぼんやりしてました。 満月前夜の昨夜の月 月齢14.3です。 今夜は、満月になります。 どこにも出かけず、昨日は一日片づけして 高い所に手を…
こんにちは 良い天気ですので、大きいものを洗濯してます。 連休中はどこもかしこも、大混雑なので、家でのんびりとした方が良いかな~ 昨夜の月 月齢13.3 殆ど真丸い月です。 5月4日には、満月になります。