雨の朝でしたが、今日の6/21日から 上野の東京国立博物館にて、奈良中宮寺の弥勒菩薩様が拝観できるので、朝一番で行って来ました。
7時過ぎに相棒が駅まで送ってくれたのを幸いに、満員電車に揺られて、上野駅に到着!
駅前の階段の側に、エレベーターがあるのですが、時間が早いため、シャッターが下りてるし・・・
どうしたもんじゃろ?と周りを見渡すと、幸いにも、右にある階段のしたに エレベーターがありました。
エレベーターを降りて、長い緩やかな坂を歩きました。
東京国立博物館に到着したら、まだ誰も来ていませんでした。一番乗り~~

開場時間は9:30なので、約1時間程待ちました。
時間が近くなると、金属探知機を通るため、あらかじめ 携帯、デジカメ、鍵などの金属類を、職員さんにいただいた透明の袋に入れました。皇居の一般参賀の時より厳重な荷物検査でした。

一番乗りで 中宮寺の弥勒菩薩様に数年ぶりに拝観できました。
お顔が最初は泣いているように見えたんですが、横から拝顔すると、やっぱり微笑んでいらっしゃいました。

ミュージアムショップで、ハガキより大きいサイズの写真を購入しました。
帰りに、駅前で 十割蕎麦の看板が目に留まり、お蕎麦を頂きました。ラッキー

お土産は、焼き菓子入りの綺麗な入れ物です。

帰ってきたら、まだお昼の12時でした。楽しい日を有難うございました。