ふさ子のブログ2(Hatena)

空、月、星を見るのが好きな後期高齢者です

コレステロール対策には、「押麦(おしむぎ)」が良いようです。

こんばんは^^ 雨が やみませんね。

 テレビの健康番組のビデオを見てましたら、膝の痛みは 40~50代からおきてるようですね。
①膝の炎症止めには、「生姜」が良いようですよ!
 我が家は、新生姜は生で 味噌を付けていつも食べてます。炎症止めに効いてたんですね。
コレステロールには、「押麦(おしむぎ)」が良いそうです!
 昔は麦ご飯が多かったですが、今は白米なので、二度目のお使いで、早速 スーパーで購入してきました。
相棒は、その昔、さんざん麦飯は食べたので、今は 食べたくないそうです。

 7:3の割合で押し麦を3入れると良いようですが、少し入れて 炊いてみたら、麦は見当たらないようですので、これなら相棒も食べるとおもいます。
 明日は、「麦とろご飯」にしましょうかね?

③がん対策には、「クレソン」だそうです。
 
 ☆ちなみに、今夜は 冷凍保存したご飯を使いたくて、キムチチャーハンにしました。
麦ご飯を相棒が食べなかった場合、私用の麦ご飯を冷凍保存しておくために容器をあけました。



昨日は、豚肉炒めと新生姜をお味噌でいただきました。