ふさ子のブログ2(Hatena)

空、月、星を見るのが好きな後期高齢者です

桃始めて笑く(もも はじめて さく)2016

おはようございます

二十四節気・・・啓蟄
七十二候・・・3/10~3/14

 桃始めて笑く(もも はじめて さく

 早咲きの桃の花が開き始める頃。
花が咲く事を、古い表現で「笑う」を言います。
笑顔がこぼれるように花もほころぶのです。
日本神話では、邪をはらう聖なる花、中国では仙境に咲くめでたい花とされる桃。
ひな祭りに桃の花を飾るのは、子の成長を祝い見守る意味もあります。
(NHKBSより)

☆この前のフリマーの八百屋さんで購入した その方の庭に成った「夏ミカン」10個を食べたら 酸っぱい!
なので、全部皮を剥いて、実は砂糖漬けにしたけど、それでも釣りキチは食べません。
なので、寒天ゼリーにしたら食べた





私は夏ミカンの皮を細かく刻み何回も茹でこぼして、砂糖で煮てママレードを作った。
今朝はヨーグルトの中にいれました。ほろ苦い味は、ビタミンCたっぷり過ぎです。